【中国】空母もパクリ!技術盗用にロシア激怒
2011-08-11|海外
1 :春デブリφ ★:2011/08/11(木) 17:54:11.22 ID:???0
★中国、空母もパクリ!技術盗用にロシア激怒
試験航行に入った中国初の空母。ウクライナ製「ワリャク」の船体を基礎に自主開発を加えたものだが、ロシア製やオランダ製などとそっくりの装備が目立つ。日本の新幹線技術などを導入した高速鉄道の開発と同じ「各国技術の寄せ集め」との指摘も出ている。
甲板中央の艦橋最上部には広域を監視できる対空捜索レーダーが煙突のように突き出ているが、「ロシアのFREGATレーダーの明らかなコピー」(軍事評論家、多田智彦氏)。
船の後部に30ミリ機関砲を備えていることが判明したが、中国メディアは「オリジナルはオランダの設計」と伝えている。
左舷にはミサイル発射機が設置されているのが見えたが、これも「米国とドイツの共同開発の近距離ミサイル発射機に似ている」(同氏)。同じ左舷には、艦載機の着陸誘導に不可欠の「光学着艦誘導装置」が設置されていることが確認できたが、米空母ジョージ・ワシントンなどの装置と似ているという。
空母の要となる艦載機は国産の戦闘機「殲15」で、現在遼寧省瀋陽市で開発中だが、この戦闘機はロシア製「スホイ33」とうり二つだ。
空母開発で中国は高速鉄道と同様に、外国の技術をベースに国産化を進めてきた。
しかしスホイ33など「あからさまな技術盗用にロシアは激怒し、中国に何度も抗議した」(軍事評論家、平可夫氏)という。
平氏は「高速鉄道と同様に他国の技術をコピーした上、かなり急いで改修したので、ワリャクは今後いろいろなトラブルが起きる可能性がある」と懸念する。
■ソース(夕刊フジ・共同)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20110811/frn1108111250000-n1.htm
※写真 パクリだらけ!?と指摘される中国空母「ワリャク」(共同)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20110811/frn1108111250000-p1.jpg
※前(★1:08/11(木) 15:19:37):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313043577/
ポチッとお願いします。
↓↓↓↓↓

以下、2チャンネルの反応

試験航行に入った中国初の空母。ウクライナ製「ワリャク」の船体を基礎に自主開発を加えたものだが、ロシア製やオランダ製などとそっくりの装備が目立つ。日本の新幹線技術などを導入した高速鉄道の開発と同じ「各国技術の寄せ集め」との指摘も出ている。
甲板中央の艦橋最上部には広域を監視できる対空捜索レーダーが煙突のように突き出ているが、「ロシアのFREGATレーダーの明らかなコピー」(軍事評論家、多田智彦氏)。
船の後部に30ミリ機関砲を備えていることが判明したが、中国メディアは「オリジナルはオランダの設計」と伝えている。
左舷にはミサイル発射機が設置されているのが見えたが、これも「米国とドイツの共同開発の近距離ミサイル発射機に似ている」(同氏)。同じ左舷には、艦載機の着陸誘導に不可欠の「光学着艦誘導装置」が設置されていることが確認できたが、米空母ジョージ・ワシントンなどの装置と似ているという。
空母の要となる艦載機は国産の戦闘機「殲15」で、現在遼寧省瀋陽市で開発中だが、この戦闘機はロシア製「スホイ33」とうり二つだ。
空母開発で中国は高速鉄道と同様に、外国の技術をベースに国産化を進めてきた。
しかしスホイ33など「あからさまな技術盗用にロシアは激怒し、中国に何度も抗議した」(軍事評論家、平可夫氏)という。
平氏は「高速鉄道と同様に他国の技術をコピーした上、かなり急いで改修したので、ワリャクは今後いろいろなトラブルが起きる可能性がある」と懸念する。
■ソース(夕刊フジ・共同)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20110811/frn1108111250000-n1.htm
※写真 パクリだらけ!?と指摘される中国空母「ワリャク」(共同)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20110811/frn1108111250000-p1.jpg
※前(★1:08/11(木) 15:19:37):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313043577/
ポチッとお願いします。
↓↓↓↓↓

以下、2チャンネルの反応
- 2 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:54:56.63 ID:PDkotePv0
- ここ数百年の中国に、パクリでないものなんてないさ。
- 3 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:55:18.23 ID:pTMdNasAO
- ニダ あれっ?
- 4 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:55:42.59 ID:wNvRhhX40
- 空母爆発マダー?
- 5 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:56:01.50 ID:H4G6tl1o0
- で、また壮大な事故を起こすのさ(w
- 6 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:56:38.61 ID:xtgbdQYH0
- コピー装備は、どうしても能力的に一段も二段も劣るものになる
何しろ、いまの装備はソフトウェアへの依存率が高いからね
これは解析してコピーするのはかなり難しいもの
中国の装備は、オリジナルには太刀打ちできないだろうな
- 7 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:57:33.45 ID:5SsfvgHL0
- 練習用空母なので。
- 8 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:57:44.46 ID:yxrVSEdF0
- 中国の肩をもつわけではないが、世界中の軍事兵器が、そんなもんだよ。
むしろパクリ合いの歴史といってもいいぐらい。
- 9 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:57:56.08 ID:043ph61q0
- ロシア語で考えるんだ
- 10 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:58:17.53 ID:jQMkItY70
- 空母が脱線
- 11 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:58:45.98 ID:n0st6I4y0
- いいじゃん
派手に爆発ショー演じてくれるよ
- 12 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:58:53.66 ID:1myV5k/U0
- ロスケ今さらすぐる。何を狙っているんだろうか。
- 13 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:58:55.27 ID:5XOVHUtq0
- シナ人にはそもそもパクリ、盗用の概念がないからね
- 14 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:59:11.80 ID:vW68lbYnO
- >>6
偽物が本物に劣ると誰が決めた―――
- 15 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:59:27.00 ID:3vNhINof0
- 新幹線の流れでいくと
この空母も近い将来大事故?w
- 16 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:59:47.66 ID:2nE1mDai0
- とりあえずパクり元を一つに絞れよw
- 17 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:59:52.62 ID:qNUUsAA40
- >>10
爆発より面白いなそれw
- 18 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:59:56.45 ID:H2YVLkq20
- >>8
へぇ。他の国も工作員もぐりこませてデータ入手して製造してるんだ
- 19 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:59:58.60 ID:Hnkk1MaY0
- 空母ってパクッて造れるものなのか?
- 20 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:00:03.87 ID:jY5V8NWQ0
- いたる所に喧嘩売ってんなーwwwwww
- 21 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:00:09.65 ID:UJKEoS3tO
- でも、何もしない。
おそロシアなど幻想。
いまやおそろシナ。
- 22 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:00:18.98 ID:G9FhulzQ0
- パクリ=独自技術
- 23 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:00:58.33 ID:NeuJpK230
- まるでこの空母に対してロシアが激怒してるようなタイトルだな
詐欺罪ジャね?
誰か訴えろよ。
勝てるかもよ。
- 24 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:01:20.94 ID:nQNwfOue0
- r-、 ___
」 l (⌒ー⌒) rー―--へ (^ヽ {⌒_ _ ̄}
{ ̄  ̄ゝヘ ツ ∠_ ゝ [[ー-u┐ヽ } 、 `ゝ !j!´∩ ̄ノ ノ
j !コ に}(i レ'´ ⌒_ ,)i i i i⌒ヽjイ i⌒) i ⌒_イj
/`,、 _、 r、 .iJ、/7 /´ !! .ii i i i iiヽ、 )/ / ヽ i´
{ ヽiiノ .ノ ノ ノ ij{ ヽ、 ノ └ー-J !ij__ツ /ij ノ ノ!
`ー、 , r'ヽイj !!ヽ、  ̄)1∩ へ、._j( _ _ノ (⌒ /
∪j ij i ii υ }} ij ij i ii 1i⌒ij
ij ^ij ! ! !! !!
- 25 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:01:47.72 ID:5FMYnVST0
- >>19
たしか、ロシア空母の解体請け負って解体せず、手直しした代物。
- 26 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:02:03.31 ID:dEBssvrt0
- 昔 松本れいじのマンガであった
デスバード4444という各国技術の
寄せ集め機体を思い出すなww
- 27 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:02:14.18 ID:vrGAzDt3P
- 旧日本軍の戦艦・金剛型も、イギリスから買って自国コピーしたがな。
今は著作権にうるさいから、中国が非難されるのも当然だけど、
日本古来の文化も、大陸から影響されてるのばかり。
まあ時代の違いだね。
- 28 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:02:17.14 ID:JkgeYmZL0
- まぁ、民間は駄目だけど、軍事は他の奴も言うようにパクり合いだからな。
マシンガンとかもそうだし。
- 29 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:03:08.06 ID:NeuJpK230
- >>27
何が言いたいんだお前?
要するに非難されて当然ってことだろ。
- 30 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:03:21.87 ID:Yeq4h3O10
- >>10
評価するw
- 31 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:03:45.91 ID:YOpDP2bV0
- 日本の新幹線もアメリカからのパクリ
ロシアの空母もアメリカからのパクリ
アメリカのものはヨーロッパからのパクリ
ヨーロッパのものは中国からのパクリ
- 32 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:04:01.68 ID:xtgbdQYH0
- >>19
ウクライナが中国にワリャグを売却する際、アメリカが圧力をかけて
エンジンとか装備は外している。
また、ワリャグが完成するまで十年以上経ているし
完成まで、相当、試行錯誤があったのだろ。
戦力化が終わるまでには十年は必要だし
中国としては前線配備など当面は無理だと諦めているとこもあるのではないの?
- 33 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:04:10.77 ID:3mQFscpr0
- えらい煙を吐いてるが、燃料は石炭なのか?
- 34 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:04:14.58 ID:qDae+y740
- >>14
本物以上の性能の偽者が作れる能力あるのなら
そもそもコピーなんてしないで元から開発するだろ。
- 35 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:04:22.14 ID:IQ/8a05m0
- そもそも、資金難で10年近くも骨組みのまま放置されてたものが、
改修しただけで役に立つのかね?
どう見てもこれ鉄くずです。
- 36 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:05:26.79 ID:/bpCibcq0
- スレタイが「空母もパクリ!技術盗用にプーチン激怒」だったら、
我々の体感温度は数度下がったことだろう。
- 37 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:05:43.16 ID:NeuJpK230
- >>35
浮いてりゃそれでいいんじゃないの?
ステルスだって本当にステルスかわからないし。
あれも飛べば良いだろ。
脅しになれば良い。
- 38 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:05:48.86 ID:Z3Ceh2HD0
- 中国には張り子がお似合いだよ
張り子の獅子
- 39 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:06:17.04 ID:n0st6I4y0
- 写真が爆発一歩手前に見えるなw
- 40 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:06:26.10 ID:b2VZIhyA0
- 写真見る限り重油エンジンで動くんだね
あと、なんか艦橋が妙にデカくない?
- 41 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:06:27.30 ID:qDae+y740
- >>27
金剛型は無断でコピーした訳じゃねーだろ。
それ以外の技術だって日本はちゃんとライセンスを購入してコピーしてるぞ。
- 42 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:06:33.00 ID:hBOcTXa50
- 渤海で沈めて魚礁にするつもりなんだろう
- 43 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:06:39.78 ID:nmQHN94X0
- 軍事技術をコピーで怒り?
される方がマヌケの様な気が^^;
- 44 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:07:00.51 ID:ktuDTgzk0
- 俺の小遣いでClub-K買って
一発ぶち込んでみるか。国籍不明ミサイルってことで。
防げないだろう。多分。
- 45 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:07:09.47 ID:BmVOXi890
-
根こそぎ吸い上げ.| 殺 | F5F5F∧∧F5F5__ l;;;;/ ,,,...,,、 (;;;;;
支那へ | 強 人 . ┓ ヘヘ | F5F5/ 支\.F5||\. レ=┐r'''"^`ト=、、゛i;;;
.__□_採掘 .| 盗 ┃ /支ヽ ..| F5F5(#`ハ´)F5|| | f´ j-l,,___ノ゛` `゛!ゝ
.\白 樺/ ↑ . | ミ ┃(*`ハ´). | F5i-( つ/ ̄.l|/. ゝ‐',。_。ヽ. t;f
.  ̄ ̄ ̄ ̄/┃ヽ ̄| ̄ ̄ ̄ ミ⊂ ⊂) | F5|└ ヽ l二二二」二二. ! ,,...,,´ ,
□□□□□┃□□□□□ ~(,,つ/. | F5  ̄]|(_)| | || . l. (==ゝ ノ
□□□□■┃■■■┏■ . (,/ | F5 / ̄F5|.|/ || . i, `゛~´ ,,..ィ''"
□□□□■┗━━━╋■ 从 | F5◎F5F5F.[___|| . ヽー-一'''": : :
□□□□■■ 犯罪大国┌────┴────┐反日大国 `7'' : : : : :
────────────┤. ま た 支 那 か !!├─────────────
(´⌒: ⌒` ⌒`) 公害大国└────┬────┘軍事大国 | /.| ./.|
.(´⌒;;: :;;⌒`)::⌒`) | /核/ /大/ /東/
(´⌒: ⌒` :⌒`) 三峡ダム | ホッホッホッホ / /_ /阪/ _ /京/
(⌒` :⌒`) ================ -  ̄| ∧∧ \/ ./ヘ\/ ./ヘ\/ ./ヘ .
( ::`::::⌒`):: 「i 「i 「i 「i 「i 「i ノ::::: :::::| . /支 \ ◎丶i ◎.丶i .◎丶i
| | | | | |.| |.| |.| |.| |.| |.| /:::::: ::: ::: | (`ハ´ ) . /.| ./.| ./.|
. ⊂二二⊃ |.| |.| |.| |.| |.|/:::::::::_:::::::: | ( ((( ) /核/ /沖/ /台/
. |`ハ´#| □.[].‡..‡.口.l| ̄|§//\/ | | | | _ / /_ /縄/ _ /湾/
|_ 支那 _| | ̄| / i | ----、l//\ / | . (_(__) \/ ./ヘ\/ ./ヘ\/ ./ヘ
- 46 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:07:09.98 ID:co4MLf1O0
- 軍事技術でパクリは当たり前だよな
有効な兵器はどこの国も欲しがるもんだし
- 47 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:07:10.89 ID:nUpbrpTE0
- ゼロ戦の栄エンジンもアメ公のパクリだからな。
中国は日本の70年後を追いかけているだけだ。
- 48 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:07:26.20 ID:mJ4Ze5gR0
- 中国なんて
文化が残っていても文明は消え去っているからな
開国して100年にも満たないんだからこんな物でしょ
- 49 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:08:12.10 ID:NeuJpK230
- はっきり言って日本が中国を馬鹿にしてる余裕はないんだけどな。
日本が何事も無く年越しできる保証はどこにもないだろ?
経済的にガタガタだし、原発の処理に国力を使わなきゃならないし
- 50 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:08:59.38 ID:2Uff2dqX0
- Su33をロシアが売らないからSu27を艦載機にしただけでしょ。
- 51 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:09:01.63 ID:+Qs7sGcT0
-
>グローバルセキュリティやジェーン年鑑では
現日本軍はヘリ空母とは言っていません。
日向も知らないような完全なド素人とは議論になりませんねwww
- 52 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:09:12.72 ID:YHVynpag0
- で、載っける飛行機はちゃんと出来たんかね?
http://www.youtube.com/watch?v=76PemdsjTi4
http://www.youtube.com/watch?v=g-8DFu-6sag
- 53 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:09:31.54 ID:BLCrW5sm0
- 前スレ>993
http://battleship-pictures.xrea.jp/photograph51/sekikubo/akagi2.jpg
- 54 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:09:49.95 ID:ydKFFog00
- 空母があっても着陸できるパイロットがいないだろ。教官もリクルートせにゃ。
- 55 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:09:55.08 ID:LkEmzAFY0
- え、ロシアはそれ込みで売ったんじゃないのか?
- 56 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:09:56.90 ID:NPaFrRhc0
- 【中国】空母もパクリ!中華料理にロシア激怒
- 57 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:10:15.83 ID:+HmFwx780
- 今すぐ役に立つとかじゃなくて、こうやって少しずつ、
色んなところから盗んで蓄積していってる所が怖い。
- 58 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:10:48.46 ID:KRSkMUfc0
- 燃料切れそうになったら船底に乗員向かわせて足こぎペダルで進むって本当?
- 59 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:11:07.74 ID:jg8T7ySH0
- まだ原子力空母じゃないぶん安心だなwwwwwwwwwwww
- 60 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:11:14.99 ID:yx3E3LlNO
- シーレーン防衛や国際協力に使うなら、インビジブル級の
ような制海艦でいいよね
- 61 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:11:20.55 ID:PDkotePv0
- >>9
「ボルシチ……ピロシキ……」
>>32
まあさすがに中国も、今は訓練体制作りのものだと思っているだろ。
すぐに空母を実戦投入できるなんて思っているまい。
まー、空母を本格的に運用できるようになるまで中国は存続できないと思うね。
- 62 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:12:07.66 ID:HcRSJw8L0
- 機雷を撃ったら、発射せずに自爆しそうだね
- 63 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:12:26.04 ID:Qj7tIYDR0
- >>43
泥棒の言い分そのままだな。旧世紀の人間か。
- 64 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:13:07.31 ID:jQMkItY70
- どうせなら戦艦大和のレプリカ作ってくれ
- 65 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:13:29.43 ID:JBemyZFQO
- 特にロシアは怒ってませんよ。。。
- 66 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:13:29.64 ID:NNDOWGjU0
- 人の物を盗むのが中韓のデフォです
- 67 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:13:53.70 ID:NPaFrRhc0
- 日本は大鑑巨砲主義に戻ろうよ!
- 68 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:14:20.40 ID:vViGzIHwO
- 制御を失って日本の領海で爆発したアル
日本は文句言え無いアル
- 69 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:14:32.08 ID:Xsh6vvSI0
-
何の罰ゲームなんだろうなwwww
パクリ → 爆発 → パクリ → 爆発 → パクリ → 爆発
- 70 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:14:46.14 ID:CZLhDpmK0
- 日本やアメリカは中国の空母嫌だなぁって思うだろうけど
ロシアはどうおもってるんだろうな
- 71 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:14:49.03 ID:SVKcBTDX0
- ほれ、三段フラッシュ・デッキ『赤城』
http://battleship-pictures.xrea.jp/photograph51/sekikubo/akagi2.jpg
- 72 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:15:10.14 ID:nOEegpPP0
- >>26
自分はやっぱりエリア88かな
見てくれはMig21だけど中身は西側製(当時)ってやつ
- 73 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:15:16.22 ID:5FMYnVST0
- 列車事故で確信した。
中国の軍隊はハリボテ。高度な運用なんかできん。
いまだに頭数が頼りのローテク。
- 74 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:15:20.73 ID:LN52IDR10
- >>10
どこに埋めるねん!
- 75 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:15:32.70 ID:4D5+h3UU0
- ハードはコピーできても運用するソフトの技術が中国にはない。
だからこんなもんつくっても戦略上、役に立たないという説がある
- 76 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:15:45.25 ID:ZJY8bObR0
- >>35
改修というか、中身そうとっかえだよ
流用できたのは船体だけといっても過言じゃない
- 77 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:16:00.71 ID:l9Y8hesS0
- 爆発しそうな空母だな。ひどい煙だ。洗濯物が干せないってデモが起こるレベル。
- 78 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:16:13.86 ID:BfTEzN1P0
- おれ軍事も素人なんだけど、コピー品で装備しても逆にまずくね?
攻略法がわかってる武器の寄せ集めって意味ないんじゃね?
- 79 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:16:20.77 ID:n0st6I4y0
- 爆発したら何食わぬ顔で沈めるんだろうなw
- 80 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:16:20.97 ID:Pnx2RbtT0
- 軍事衝突した際に相手の軍事兵器を鹵獲してバラして解析して
技術を盗むのが正当な盗用手段であります!
平時でのみライセンス云々の遣り取りが有効なだけ
- 81 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:16:58.11 ID:E2u4vnI80
- >>35
だが待って欲しい骨組みが中国製で無いならその分だけ安全ではないだろうか?
~X年後~
謎の爆発を起こして骨組みだけが残る
と言う可能性もある
- 82 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:17:14.56 ID:8YwMm2W20
- >>25
んじゃ日本もロシアの原潜を処理したから作れるのかな?
- 83 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:17:55.29 ID:wyxfh25z0
- 日本は、原潜とSLBMをはよ実用化してくれ。
お隣が、「ホンディの新車」を買ったって自慢は、ニヤニヤ聞いてあげればいいよ。
- 84 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:17:56.20 ID:ZJY8bObR0
- >>52
http://www.youtube.com/watch?v=G6AcVQmk8Eg
- 85 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:18:08.95 ID:mY5EBmRN0
- そろそろ中国経済のバブル大爆発
- 86 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:18:12.37 ID:xzYsI4170
- >>63
いや、これは一理あるだろ。
そもそも、中国相手に無警戒で対応するのが大間違い。
- 87 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:18:29.42 ID:bvWb1nfi0
- ハイハイ、それで、近々沈むんですねwww
江畑さんのコメントが聞きたかったなあ・・・
- 88 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:18:40.42 ID:5XOVHUtq0
- ポンコツ空母をシナ人が魔改造してんだろ
みてて面白いじゃないか いろいろ
- 89 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:19:13.93 ID:NPaFrRhc0
- >>88
え?空母に巨乳つけたりしてんの!?
- 90 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:19:21.61 ID:1vNwytxp0
- いや盛大に噴かしてますなー
ボイラが耐え切れなくなって爆発つうのは決定路線ですかな
衝撃に耐え切れなくて船底までごっそり抜け落ちるってのは期待してもいい?
- 91 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:19:23.35 ID:nOEegpPP0
- >>75
これから作るんでしょ
そのための練習用空母だし
ただ、ハードのトラブル対応で手一杯になりそうな気はする
- 92 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:19:57.41 ID:CxXAoq8z0
- >>31
え?アメリカに新幹線があったの!?今は走ってないみたいだけど。
ロシアの空母にはスチームカタパルトが無い。アングルドデッキも無い。
なのでアメリカ空母のパクリとは言えない。ジャンプ台はイギリスのインビンシブル級軽空母の
設計をライセンスで買ったと記憶している。
アメリカの物でヨーロッパからパクった物もあるかも知れないが、ヨーロッパは
フォーディズム的大量生産に否定的な風土なのでパクる意味が無い。
そもそもヨーロッパ諸国の大半がセンチメートル法を度量衡にしているのに、
アメリカはポンドヤード法のままだ。パクると工業規格が変わっちゃうので無理。
ヨーロッパの物で中国からパクったと言えるのはマイセン焼(景徳鎮を模倣)くらいだよ?
中国起源の物はだいたいアラブに入って変化したものがヨーロッパに流れるんだよね。
君、取り敢えず世界史を学んでから書き込みなさい。
- 93 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:19:58.12 ID:w9yZQncQ0
- >>55
残念ながらソ連崩壊のどさくさに紛れて
ウクライナ経由で売られたというのが真相
まぁついでに露助だって支那が再利用するのは
ガッテン承知の助で売ったというのもあるのだけど
なんといってもあのドサクサで売っちまったから
想定外というのが相当数あるんだろうな
- 94 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:20:06.67 ID:F45o/TvX0
- 「ハード」はパクれても「ソフト」はどうかな?
一足飛びに運用が出来る訳が無いのは、高速鉄道でも立証されている。
人死にが出なければいいのだが・・・
- 95 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:20:32.67 ID:UXaQEK6K0
-
設計はおらんだ!
- 96 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:20:48.02 ID:8fkC8EVzP
- 中国は人口が多い分技術者も多いのが怖い
ロシアの10倍近いから数年でものになりそう
- 97 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:20:55.92 ID:iQMjoXI20
- 見せしめにぶちこわしてやれよ露助
- 98 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:21:05.80 ID:qrMBVLOq0
- ハードはあるていどぱくれてもソフトは中国には無理だろ。
- 99 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:21:31.71 ID:CwkTi0ZU0
- 面白くなってきた
- 100 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:21:36.72 ID:geasrukw0
- 各国の寄せ集めパクリで作って、それを統括する中央の制御システムは大丈夫なのかね?
後続車両が先頭車両を追い越しててもお構いなしな高速鉄道の二の舞になる予感がするんだが
- 101 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:22:00.45 ID:GA8L5G5PO
- 爆発したら埋めるって?
馬鹿言うんじゃない!!爆発しながら動くようになってるんだ!!
向かう先がたまたま日本側の深海なだけだ!!
- 102 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:22:09.60 ID:7fuqrH680
- >>51
>現日本軍はヘリ空母とは言っていません。
現日本軍ワロタ
海上自衛隊も知らない中国人の書き込みだったのか??
だったらワリャーグだって
空母でなく航空巡洋艦でしょ
ロシア海軍は空母と認めていません。
- 103 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:22:27.91 ID:AEYOq4gP0
- >旧日本軍の戦艦・金剛型も、イギリスから買って自国コピーしたがな。
設計図買ってるわけだが。
Su33なんて、コピー元になるサンプルを2機だけ買うと言ってロシアに拒否られたろ。
で、ウクライナで野ざらしになってた試作機を買ってきた。
でも、それをそのままコピーできないのが中華クオリティ。
完成品を輸入したSu33のようなマルチロール機は、現物があっても作れない。
ロシアがカネがなかった頃に契約をまとめたSu27のライセンス生産品であるJ11を改造して
それをマルチロール機としたJ11Aを作って、その国産化比率を高めようとしてやっぱりエン
ジンがダメであわててロシアから5億ドル分もエンジンを買ったJ11Bを作って、それを艦載仕
様にしたJ11BHことJ15の話になる。
作り方習ってれば作れるけど、自分でやれといわれたら「なんでそうなっているのか」が分か
らないってことが、なんでスルーされているのかがわからない。
- 104 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:22:57.77 ID:pYY1sNWnO
- 早く母艦に体当たりしろ
- 105 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:22:58.08 ID:kB7PpibX0
- >>96
まともなのは欧米や日本に引越してんだろ
- 106 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:23:22.28 ID:G0OGdmij0
- で、いつ爆発すんの?
- 107 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:23:36.80 ID:/Zv0LSFu0
- これは沈没するねw
- 108 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:24:17.99 ID:GXik3TaT0
- STOVL機なら運用できそうだけど中国って持ってたっけ?
- 109 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:24:28.46 ID:CwkTi0ZU0
- ベトナム タイ辺りが沈めたりして
- 110 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:24:38.49 ID:Qj7tIYDR0
- >>86
知的所有権保護への世界的な取り組みと逆行する対応を、政府自体が大っぴらに
おこなっては、民間企業以上に印象悪いだろう。中国がイッパシの国をきどるなら尚更だ。
- 111 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:24:38.86 ID:ehe0m0yu0
- プーチンの手元に、ワリャーグ自爆ボタンがあったり
- 112 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:25:10.06 ID:8SZemvLwP
- 戦艦陸奥みたいに突然爆沈するのが待ち遠しいなw
- 113 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:25:11.61 ID:UlZK2OkgO
- 盛り上がってまいりました!
- 114 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:25:37.13 ID:C4/HA7TJ0
- シナは世界のコピー機だからなw
- 115 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:25:43.45 ID:bdtMnf390
- どうせすぐ爆発か沈没するから
キニスンナw
- 116 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:26:08.80 ID:AEYOq4gP0
- >え、ロシアはそれ込みで売ったんじゃないのか?
ロシアは空母の件は完全にノータッチ。
>改修というか、中身そうとっかえだよ
何に取り替える? もともと工程50パーセントだった機関は、誰が手当てする?
20万馬力の蒸気タービンなんて、コンテナ船やタンカーじゃ使わないから、中国人は作り方を知らない。
そんな状況で自分で直せるわけもないし、ロシア人は教えないし、フランス人も作ったことがない。
- 117 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:26:18.91 ID:1kl5dAeH0
- 昔からロシアの戦闘機ベースにした戦闘機作ってたと思うんだが
あれは良かったのか?
- 118 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:26:33.75 ID:7fuqrH680
- そういえば中国のネットではひゅうがは漢字で日向と表記されているなw
日本語もたどたどしいしw
では教えてあげましょう
ひゅうがは現在就役中の海上自衛隊のDDH
日向は旧日本軍の航空戦艦
分かりましたか?ひらがなと漢字の違いに注意してください。
ID:+Qs7sGcT0よ、中国にカエレ!
- 119 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:27:02.94 ID:uUZiEzZ/0
- ロシアもうらやましくて仕方ないんだな、ロシア流のおめでとうだな
これで中国は空母国家になった、世界でも数カ国しかない
- 120 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:27:08.65 ID:+Qs7sGcT0
- >現日本軍ワロタ
小泉「私は 自衛隊は 実質的に 軍隊であろうと」
「軍隊が悪口に聞こえる」中国人の書き込みだったのか??
ワリャーグだって空母でなく航空巡洋艦でしょ
ロシア海軍は空母と認めていません。
ジェーン年鑑www
- 121 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:27:24.61 ID:5HMy+tnq0
- >>34
日本人がそうだよな
全く新しいものを創造する能力はイマイチだが、既存のものを強く小さく高性能にする
チョンは丸ごとパクる
支那畜は劣化コピーを安く売る
- 122 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:27:38.61 ID:gYxKiYRtO
- 既に
「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」
な航空騎兵を実用化した我が国にとって、赤子の手を捻るより簡単だな
- 123 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:28:04.77 ID:ZAKqKYzb0
-
やっぱ中国って自分ではなにもできないんだね。
恥ずかしい輩だ
- 124 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:28:05.95 ID:nUpZI+3j0
- 動けばいいんでしょこれ、動くって航行することだよ
後は他国が誤解して逃げてくれれば上出来
- 125 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:28:31.91 ID:Qj7tIYDR0
- 主機とタービンは建造時のモノを使い回し
電子機器、艤装品は中国コピー品を新設か
- 126 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:28:47.67 ID:mcffUsSl0
- 「中国4000年」と言うけれど、
4000年間何してたの?
- 127 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:29:41.47 ID:+Qs7sGcT0
- 中国語では「日向」は日向と読むのかな?随分詳しいねえw
中国人じゃないから分からんなw
日本語もたどたどしいしw
では教えてあげましょう
「日向」は現在就役中の海上自衛隊のDDH
「日向」は旧日本軍の航空戦艦
どちらも「日向」。
分かりましたか?読み方に注意してください。
むろん「大隅」も「村雨」も「朝霧」も現日本軍の艦艇。
ID:7fuqrH680よ、中国にカエレ!
- 128 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:30:12.36 ID:a04ohYIP0
-
r-、
」 l (⌒ー⌒) rー―--へ (^ヽ r-、
{ ̄  ̄ゝヘ ツ ∠_ ゝ [ー-u┐ヽ } 、 `ゝ 」 l
j !コ に}(i レ'´ ⌒_ ,) i i i i i⌒ヽjイ i⌒) {⌒_~ ~ ̄}
/`,、 _、 r、 .iJ、/7 /´ !! ii i i i iiヽ、 ) / / !j! | i ~´
{ ヽiiノ .ノ ノ ノ ij{ ヽ、 ノ └ー-J ! ij__ツ /ij ノ ノ!
`ー、 , r'ヽイj !!ヽ、  ̄)1∩ へ、._j ( _ _ノ (⌒ /
∪j ij i ii υ }} ij ij i ii 1i~ij
ij ^ij ! ! !! !!
- 129 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:30:32.42 ID:mD1PPqsG0
- >>126
人民や敵兵を穴に埋め、民族浄化や焚書焼き討ちを繰り返してきました。
- 130 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:30:59.12 ID:KJFzaRJnP
- ディズニーに挑戦しようず
- 131 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:31:28.36 ID:CwkTi0ZU0
- 仮に日本が空母作っても航空護衛艦になりそう
- 132 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:31:34.17 ID:k8nYul+X0
- マカオでテーマパーク兼水上レストランになるはずだった老朽艦なんて
- 133 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:31:55.29 ID:+Qs7sGcT0
-
「軍隊」「軍人」
これの何が悪口になるのであろうかw
ID:7fuqrH680だけは悪いことのように思ってるらしい
反日シナチクは中国に帰れ!
- 134 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:31:58.05 ID:ct3hahqo0
- 空母は制空権を支配できるような圧倒的戦略差がある時にしか有効に使えません
日本およびアメリカの同盟国にはなんの脅威にもならない
むしろ金食い虫を飼ってくれて国力が落ちるのであちがたいほど
- 135 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:32:21.92 ID:0gE9bl2F0
- 対日本用というのは建前で本当は対ロシアを想定した空母だからな
ロシアから抗議されても問題なし
- 136 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:32:23.87 ID:44RwsJVn0
- 紀元前の先祖は泣いてるだろうな
- 137 :堺のチラシオヤジ:2011/08/11(木) 18:32:28.04 ID:EcuZzO9R0
- 日本の領海に入った瞬間、潜水艦に沈められる。
こんな高いコストの棺桶は止めたほうがいい。
- 138 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:33:34.05 ID:eFAPmRB8O
- そろそろ空を飛ぶ頃なんだが・・・まだっすか?
- 139 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:33:43.79 ID:k8nYul+X0
- >>134
はげどう
- 140 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:33:57.67 ID:62X5tTEV0
-
そのうち、真ん中から真っ二つに折れて
沈没するだろ。
- 141 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:34:10.76 ID:mD1PPqsG0
- >>127
>「日向」は現在就役中の海上自衛隊のDDH
日本の現役艦艇は全て「ひらがな」表記が正式。
だから、DDH-181の正式名は「ひゅうが」。「日向」ではない。
- 142 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:34:17.50 ID:+Qs7sGcT0
- >>137
どっかの無知中学生いわく、
「空母は最も攻撃力を持ってる!」らしいから
潜水艦にも無敵じゃないかねw
そうでなきゃ攻撃力が高いとは言わんしw
- 143 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:34:52.61 ID:Hc6Fry390
- 5年以内に艦載機着艦失敗炎上事故に5000元
- 144 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:35:11.67 ID:/4JysfW20
- 縮退炉に対消滅の補機を備えた、幻の発掘戦艦だろ。
- 145 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:35:12.47 ID:mcZwUeQ20
- 物まねは発明の母・・・たしかエジソンの格言・・・数年後が怖いよ。
- 146 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:35:22.82 ID:etiLNto80
- >>78
その通り
しかも、「割れ」だからな
本来の性能を発揮するとは、とても思えない
- 147 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:35:41.45 ID:cRr+TOFF0
- >>126
いろんな蛮族に攻め滅ぼされては、それらの征服民族を吸収して今日に至ります。
- 148 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:35:45.86 ID:k+R3kIMn0
- >>1
すでに爆発してないか?w
- 149 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:36:13.04 ID:Qj7tIYDR0
- >>126
糸井重里のキャッチコピーでしょ
- 150 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:36:15.48 ID:CwkTi0ZU0
- >>142
戦闘機でどうやって潜水艦破壊するんだか
- 151 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:36:42.05 ID:+Qs7sGcT0
- >>141
俺はそれ気に入らないので敢えてこうしている
「金剛」はなぜ「金剛」ではいかんのか。
読みは同じだし軍隊の艦艇だから
優しい響きではいかん。
「軍隊」や「軍艦」は悪口ではないし
ジェーン年鑑とやらのみを根拠にしてヘリ空母と言うなら
表記くらいどうってことはないだろう
まして読みは同じだ
- 152 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:37:38.96 ID:/4JysfW20
- >>145
いつになったら中華朝鮮は猿真似以上に進化すんだよ?
北洋艦隊を配備して、どうなった?
砲塔を物干竿代わりか。
福沢翁の頃からちっとも変わってねえぞ。
- 153 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:37:43.64 ID:etiLNto80
- >>142
空母の潜水艦に対する攻撃力は、対潜機を運用可能だから、非常に高いよ。
君が問題にしているのは、空母の脆弱性。防御力。
まるで話が逆。
- 154 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:37:45.57 ID:LO3xueo80
- >>134
アメリカ経済がこのまま沈没したら、日本にとっては脅威になるぞ
- 155 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:38:06.12 ID:Z+ZxxjgC0
- 発想→アングロサクソン
実験試作→ヤンキー
改造→にっぽん人
これが最強
- 156 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:38:20.19 ID:uXVnPm2A0
- 中身の伴わない、外見だけのコピーが得意だからなあ
問題だらけで、実働には耐えられないんじゃないか?
運用面においても素人同然なんだろ
- 157 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:38:46.72 ID:QZRa6eLQ0
- 日本列島は不沈空母
- 158 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:38:57.45 ID:G35aWXC60
- >>147
恐ろしいことに、漢民族を管理として登用すると確実に前政権末期と同じ腐敗政治が行われて国が滅ぶという点だね
- 159 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:39:06.85 ID:iz2iFlbx0
- なんかジョークあったな
戦闘機をコピーする場合
日本→謎機能をたくさん搭載する
中国→見た目だけそっくり
韓国→見た目すらそっくりではない
- 160 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:39:18.94 ID:bvWb1nfi0
- 江畑謙介氏語録ーーー
「湾岸戦争で多国籍軍のミサイルが正確に命中していることに驚いたキャスターに対して
「当たり前です! 命中した映像だけ公開しているのです」と発言した。」
振り返って、ちうごく様
「我々の空母は素晴らしいのだ!見よ!この雄姿を!」
2年後ーーー
「空母?そんなもの、作ってなかったアルヨ。あれは、ロシアの映像アルネ」
- 161 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:39:27.85 ID:gnJW3XQMO
- 江畑さんなら全部のパクり元を即答してくれただろうに(´・ω・)
- 162 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:40:02.27 ID:+Qs7sGcT0
- >>150
分からんが、「攻撃力がある」らしいから
潜水艦も洋上艦も航空機も陸地もすべて叩けるのだろう
叩けなきゃ攻撃力があるとは言わん。
>>153
ならばなぜ対潜艦を護衛につけるのか。
それが説明できない。
また、対潜航空機だけで見つかるのか。
見つかるのならば何故艦艇は対潜ソナー搭載なのか。
ヘリだけ飛ばしてればいい事になる。
そもそもそんなに万能なら、ソナー探知範囲は、なぜヘリのほうが狭いのか。
- 163 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:40:35.31 ID:lctSkRbD0
- >>19
空母だけなら簡単に作れるよ
じゃあ何が大変なのかって言うと、
空母を運用するには、それを取り巻く駆逐艦だったり哨戒艇だったり潜水艦のシステムが必要なわけで
それらを連携させて運用するにはかなりの連携力と資金をようする。
空母だけ作ってホルホルしたところで潜水艦の餌食になるだけ
- 164 :来林檎:2011/08/11(木) 18:40:44.83 ID:iqEKYNpG0
- 中国では、机以外のモノは全て爆発する
- 165 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:40:45.78 ID:nOEegpPP0
- >>143
着艦事故なんて間違いなく発生するから賭けの対象にならないよ
事故対応のノウハウを得るのもこの空母の任務の一つなんだろうね
- 166 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:41:12.85 ID:9+8vcQqX0
- 散々貯め込んだ中国を虎視眈々と狙ってる勢力がwwwwwww
- 167 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:42:03.74 ID:bO4Z6T7KO
- 支那のチャンコロに「パクるな」と言うのは「息をするな」より難易度が高いんだよ。
パクられないように技術を守らないほうが悪い。
- 168 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:42:35.11 ID:OHwlRE1y0
- >>51
プププwwww
日本軍だってwwwwwwwwww
チョンかシナか知らんが、出直してこいw
- 169 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:42:43.38 ID:DNyhkG6E0
- >27
自国コピーではなく
ライセンス生産。
製鉄設備、ジグの一つ一つ、工法のすべてをイギリス人に教えてもらった。
次のクラスの戦艦の扶桑型は金剛型を参考に日本で設計したら、
致命的な不具合だらけで艦の一生の過半をドッグで過ごすことになった。
- 170 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:42:44.97 ID:OLLgDF3b0
- 世界最高速マダー
- 171 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:42:51.80 ID:xm1vpzYh0
- >>27
アメリカから民間旅客機買って爆撃機に応用しようとして見抜かれて失敗作買わされたりした歴史が確かにある。
わずかなスケッチだけでドイツのジェットエンジンをコピーして見せたことも…
- 172 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:42:56.76 ID:VRW5Rz1P0
- いっそのこと日本海で日ロ合同軍事演習しろw
- 173 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:42:58.31 ID:gz/1XcI60
- サブカルチャーから軍備まで、まさに徹底したパクリ国家
ここまでいけば逆に凄い
- 174 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:43:20.81 ID:HrLUcwE70
- >>1
また事故ったら、全部埋めちゃう?(笑)沈没だから問題無いかw
- 175 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:43:25.40 ID:nOEegpPP0
- >>164
残念、ガラステーブルが爆発した事例がある
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110531-00000055-scn-cn
- 176 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:44:17.88 ID:xEhfBVnv0
- 空母は泥舟の悪寒だな
- 177 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:44:45.37 ID:JAmqHpmj0
- 中国がおとろしいのは国産空母を既に「建造中」ということだ。船体なんかあらかた出来上がりつつある。
普通の感覚の国なら5年はヴァリャーグを使い倒し問題点を洗い出しつつ設計しようって思うだろう。韓国のケンチャナヨ精神もびっくりである。
- 178 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:45:14.16 ID:exARM9IL0
- 海底深く進むのも時間の問題か…
- 179 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:45:15.92 ID:7jQqxhd+0
- そして爆発と
- 180 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:45:55.96 ID:7fuqrH680
- >>151
>俺はそれ気に入らないので敢えてこうしている
お山の大将理論ですな。
正式表記や固有名詞、定説などはちゃんと抑えてないと議論になりません
ひらがな表記のものを勝手に漢字にしたり、自衛隊を軍隊と呼ぶようでは
大人の議論は無理。
本やディスカバリーチャンネルの番組などでも
艦載機による攻撃力に加えてどれだけの時間でどれだけの艦載機を
運用できるかを「空母の攻撃力」といいます。
自分が空母に攻撃力は無いと思うからみんなに教えてあげようと言う話は迷惑ですよw
チラシの裏にでも書いてくださいw
- 181 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:46:05.52 ID:yjWFXXeC0
- >>2
まだ建国60年くらいでしょ!
- 182 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:46:23.55 ID:ooFCN7HF0
- >>9
その台詞が山田康雄の声で脳内再生された俺は吹き替え派
- 183 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:46:27.82 ID:SVKcBTDX0
- >>151・・・ジェーン年鑑は世界中で信用のあるモンだから
君が否定しようがどうしようが『ひゅうが』は対潜ヘリ空母
ただ、自衛隊では、諸般の事情により、ヘリ搭載護衛艦となる
大人の事情が理解出来ないオッサンは、強制送還だよ。
- 184 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:46:33.92 ID:VRW5Rz1P0
- やっぱり空母が事故を起こしたらどこかに埋めるのであろうか。
- 185 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:46:40.10 ID:GDRsMojw0
- ソビエトの兵器はほとんどアメリカのコピーばかり⊂((・⊥・))⊃
- 186 :来林檎:2011/08/11(木) 18:47:04.72 ID:iqEKYNpG0
- >>175
マジか?w
- 187 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/11(木) 18:47:30.36 ID:Tm1+hHQcO
- >>173
> サブカルチャーから軍備まで、まさに徹底したパクリ国家
> ここまでいけば逆に凄い
どこかの国の街並みを丸ごとコピーしたってのもある
凄いっていうか怖い
- 188 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:47:51.35 ID:etiLNto80
- >>162
> ならばなぜ対潜艦を護衛につけるのか。
> それが説明できない。
だから、空母の攻撃力は非常に高いけど、船体が大きく的になりやすいし、秘匿行動がとれないでしょ。
軍隊は基本的に攻撃力を発揮するための物だから、最大の威力を持つ空母を護衛するのは当然。
> また、対潜航空機だけで見つかるのか。
みつかるよ。
> 見つかるのならば何故艦艇は対潜ソナー搭載なのか。
対潜機の運用に難のある戦況や、コスト、技術維持、その他の理由。
> ヘリだけ飛ばしてればいい事になる。
ヘリは、戦闘航空機に対して脆弱でしょ。
> そもそもそんなに万能なら、ソナー探知範囲は、なぜヘリのほうが狭いのか。
どのソナーと比較してんの?ヘリは柔軟な機動ができるから、その運用でいいんだよ。
- 189 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:48:08.54 ID:5XOVHUtq0
- 日本も6万t級の空母持ってるからな
7000mくらいの海底に眠ってるけど
- 190 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:48:18.79 ID:eDDPOUCV0
- ニェット、カレスケと一緒ダァ
- 191 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:48:59.11 ID:I6JYke+i0
- 意外だと思うだろうが、世界で初めて空母を作ったのは日本。
だからアメリカもロシアも中国も日本のパクリ。
- 192 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:48:59.94 ID:rZlSog3r0
- やっぱりこの空母も空飛んじゃうの?
- 193 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:49:10.96 ID:g/TNhbZv0
- 5年くらいでコピー廉価版空母を世界中に
売りまくるんじゃないだろうな。新幹線みたいに。
アフリカ、南米の弱小国なんかが無理して
買いそうだ。
日本だとマニアが何人かお金を出し合って買うかも。
愛好家クラブ所有の空母W
- 194 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:49:11.20 ID:SN+DuqJH0
- 兵器の技術力は韓国が優れているよ。
- 195 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:49:22.65 ID:OtXdr8hn0
- 機関室で爆発、航行不能
↓
発光信号で伝えようとするが故障して使えず
↓
後続艦に追突され沈没
ですね、よく分かります
- 196 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:49:36.87 ID:FzqUQEmaO
- >>164
強化ガラスの天板を使ったテーブルが爆発済み。
残留応力の掛け方が根本的に間違っていた模様。
- 197 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:49:59.74 ID:zos1+N950
- このまま行くと、アメリカの機動部隊を仮想的に磨き上げた長距離対艦ミサイルシステムが、
中華空母に牙を剥くという事態になりそうだな。
…これでは戦闘ではなく虐殺か?
- 198 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:50:00.21 ID:+Qs7sGcT0
- >>180
>ジェーン年鑑では
お山の大将理論ですな。
艦種、読み、定説などはちゃんと抑えてないと議論になりません
ヘリ空母ではないものを勝手にヘリ空母にしたり、自衛隊を軍隊と呼ばれて狼狽するようでは
大人の議論は無理。
本やディスカバリーチャンネルの番組などでも艦載機による攻撃力は、その航空機の能力
どれだけの時間でどれだけの艦載機を運用できるかを「空母の運用能力」といいます。
自分が空母に攻撃力はあると思うからみんなに教えてあげようと言う話は迷惑ですよw
チラシの裏にでも書いてくださいw
ニミッツでさえ
シースパローラウンチャー 2基
RIM-116 RAM ラウンチャー 2基
CIWS 3基
こんなしかないし、曳航式アレイすらない。バウソナーも非常に小さい。
後ろから近づかれたらまるで分からないうえに
この貧弱な兵装で、何のどこが「攻撃力がある」のでしょうかwwww
- 199 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:50:00.36 ID:nuZ7RMle0
- そういやナチスの武器や兵器は神ががっていたなあ
- 200 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:50:10.74 ID:VV8CqGDk0
- >>103
今はガンダムの設計図を渡したら
ガンダムが作れる位に技術力が上がったと
聞いていたけど違うんだ
- 201 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:50:16.32 ID:mD1PPqsG0
- >>186
中国に限らず、強化ガラスはよく破裂するよ。
強度を上げるために圧縮してあるから。
- 202 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:51:46.00 ID:dugnSSVF0
- ロシアと中国が戦争したらどっちが勝つの??
- 203 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:51:47.89 ID:NPaFrRhc0
- はあ、オナニーしたらどうでもよくなった
ロシアの人たちもオナニーすればいいんだよ
- 204 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:52:12.06 ID:Hz4yEtT20
- >光学着艦誘導装置
これがかなり怪しいと思う
ただピカピカ光るだけのハリボテなんじゃ・・・
- 205 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:52:13.82 ID:nuZ7RMle0
- >>191
航空母艦の始まりって気球も関係するんだが
- 206 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:52:17.67 ID:Ic8YpNhpO
- 中国なんかについてるからこういう目に遭うんだろ
- 207 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:52:37.90 ID:WJvE3RwW0
- ロシアが責任持って中共処分しろ
おまえらが作って育てたんだから
- 208 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:52:40.61 ID:AEYOq4gP0
- >昔からロシアの戦闘機ベースにした戦闘機作ってたと思うんだが
中ソ蜜月の頃だな。戦闘機工場も原爆の作り方も習った。
が、それが完成する前に仲違い。
結局、国産するまでに6年かかった。
- 209 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:52:45.49 ID:2TlM4cxg0
- でもさすがロシア製だな。ちゃんと浮いてるね。
でも止めれるの?
中国とかチョンコとか船を操縦出来るのか?
ゴムボート以外で。
- 210 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:52:45.72 ID:mD1PPqsG0
- ウザくて汚い長文、ID:+Qs7sGcT0 はF-Xスレでも
散々脳内ソースで意味不明の駄文を書き散らしてた阿呆だな。
- 211 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:52:49.34 ID:WnZQTvh20
- 甲板に洗濯物干してますからwww。
- 212 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:53:04.05 ID:snYvLzfH0
- >>175
それに近いことを目の前で見た
上海の空港レストランで店員がテーブル動かしてたら
そのガラスだかアクリル板が木っ端微塵に吹き飛んだ
製造工程でひずんでるんだと思う
- 213 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:53:21.72 ID:Qj7tIYDR0
- 今、米空母に積んでる対潜機材はMH-60Rだけかね
- 214 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:53:34.44 ID:mkilyp640
- >>96
どれだけ素晴らしい研究をしようとも成果は党のものだし、党が研究費出す事を決めても研究所に金がくる頃には数百分の1になってる
まともな研究者なら出国するのは当然
- 215 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:54:21.90 ID:UVx8YRLx0
- クルマやバイクでも言われていることだが、形はコピーできてもその材質まではコピーできない。
材質は主に耐久性に影響するから、この空母もどきの稼働率は著しく低くなるだろうな。
- 216 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:54:26.18 ID:SVKcBTDX0
- >>210まさか、通称小文字ですかい?
- 217 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:54:25.77 ID:uUs+zOSEO
- 原発もパクリそうで怖い
- 218 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:54:29.44 ID:poioXlQ7P
- >>1
海自の艦艇に搭載してる兵器は米国製や米国のライセンス品ばっかだから
流出経路に日本の重工や重電が絡んでないことを祈る
あと海自はお漏らし常習犯だからな。イージスシステムの特防秘を
流出させた疑惑の件、どうなった?
- 219 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:54:39.26 ID:tU+64Fl80
- 中国では買った物はすべて自国の物なのは当然です
もちろん技術も全て我々の物です
さっそく特許申請して
他国に売り払います
- 220 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:54:51.25 ID:LO3xueo80
- >>194
K2何とか開発完了して良かったなw
- 221 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:54:51.67 ID:WJvE3RwW0
- >>163
なんという新幹線の二の舞
- 222 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:55:26.72 ID:dmhIvpZ2O
- 世界各国が中国を分割運営するようにしないとダメだね…
- 223 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:55:42.00 ID:irOAJ1Ab0
-
コックのプーチンとプレイメイトのティモシェンコが大活劇を繰り広げるんですね
- 224 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:55:55.57 ID:BLCrW5sm0
- >211
2000人分の洗濯物干し場か。
それで甲板の広い空母が必要という訳だな
- 225 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:55:56.68 ID:+Qs7sGcT0
- 例えばF/A-18が載っている
これはF/A-18の攻撃力ではなく、空母の攻撃力なんだってよwww
まさにガキ理論w
大人じゃねえなあw
F/A-18の攻撃力はF/A-18の攻撃力、艦載機の攻撃力は艦載機の攻撃力であって空母の攻撃力ではない。
バカなガキ以外は誰でも分かるねw
>>188
だから、非常に低い攻撃力でしょ。
「高い攻撃力を持つなら秘匿行動なんかいらない」でしょ。
見つからないことを前提に行動するわけじゃないでしょ。
>みつかるよ
その証拠は。
>対潜機の運用に難のある
それで攻撃力が高いというのか。その他とは何か。
>ヘリは戦闘航空機に
それで攻撃力が高いというのか。
>どのソナーと
お前の無知な頭では潜水艦に対空レーダーを使うのか。柔軟な運用以前に探知範囲が狭かったらどうしようもない。
そもそも別IDで言い訳する必要があるのかねw
- 226 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:56:02.55 ID:g+2NFZBA0
- 中華を詠う国家が内実パクリばっかとか…、皮肉にならないほど情けない田舎者だな…。
- 227 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:56:24.79 ID:iPAAbY740
- >>1
停電で港に衝突
- 228 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:57:07.34 ID:8+PuZ2wQ0
- 空母には35人しか乗ってませんでした
- 229 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:57:13.15 ID:mkJ7Z03G0
- >>1
なんか、左舷、右舷、甲板と、それぞれコピー元が違うって、
プラモデルを少しづつ、組み合わせたようなもんだな。
- 230 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:57:18.46 ID:qDae+y740
- >>210
だが俺も空母が潜水艦に対して攻撃力があるってのは違うんじゃねーのと思うぞ。
空母の潜水艦に対する攻撃力なんて他の艦船と大差ないでしょ。
- 231 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:57:36.43 ID:HdtN73wA0
- >>9
レスされると思ってるのか、ガント爺!
- 232 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:58:02.41 ID:zQGW/FKi0
- 艦内火災が心配だよ、一たび出火したら
大型艦のダメコン技術ないだろ。
- 233 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:58:09.60 ID:CwkTi0ZU0
- >>225
とりあえずググろうぜ
- 234 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:58:13.41 ID:7fuqrH680
- >>188
>>225
>そもそも別IDで言い訳する必要があるのかねw
wwwww
- 235 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:58:24.60 ID:irOAJ1Ab0
-
日清戦争時の清国海軍のように船倉では水兵が麺を啜っているんだろうな
- 236 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:58:25.39 ID:+Qs7sGcT0
- >>183・・・ジェーン年鑑は単なるカタログのようなものだから
君が否定しようがどうしようが『日向』はヘリ空母ではない。
自衛隊では、諸般の事情により、ヘリ搭載護衛艦となっている
こういうことが理解出来ないバカガキは、強制送還だよ。
- 237 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:58:30.65 ID:yTErdfiCO
- ワリョタw
- 238 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:58:40.52 ID:hkqJXHzY0
- 早く発着艦訓練始めてくれないかな?
何かワクワクする。
- 239 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:59:01.57 ID:oya6F52l0
- ガンダムの時点で
- 240 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:59:30.14 ID:NPaFrRhc0
- >>225
となると基地の攻撃力防衛力は設置してある砲台とかのみで考えるの?
- 241 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:59:38.09 ID:GvxJTIew0
- いつ爆発するかワクワクする気持ちでいっぱいです。
- 242 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:59:56.01 ID:qrNDTls9P
- >>238
是非爆装で行ってほしい。
- 243 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:00:09.59 ID:x02VGnA70
- これって東南アジア経由で中国系企業がロシアの中古空母を買ったというヤツの続報かな
そうなら売り飛ばしたロシアも馬鹿だよね
- 244 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:00:33.89 ID:u6D46Omv0
- まあ、でも運用ノウハウ積めるのはデカイね。
- 245 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:01:01.21 ID:xQvMeFCBO
- >>227
そして埋めるんですね。わかります
- 246 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:01:03.52 ID:+Qs7sGcT0
- >>234
wwwwww
言い訳すら出来なくなったらコレだw
ジェーン海軍年鑑
イギリスで発刊されている都合上、西側諸国、特に欧米系のデータは詳細だがアジア系のものは誤記(艦艇の名前の誤記など)が散見される。
また、冷戦時代の名残で、旧東側諸国についてもしばしば実態と異なる記述がなされている。
183 :名無しさん@12周年 [] :2011/08/11(木) 18:46:27.82 ID:SVKcBTDX0
・・・ジェーン年鑑は世界中で信用のあるモンだから
大した信用でよろしいなあ!wwwww
- 247 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:01:11.72 ID:etiLNto80
- >>225
子供か・・
攻撃力 → ちから
防御力 → みのまもり
攻撃力が高いからって、防御力が高いとは限らないだろ?
- 248 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:01:33.28 ID:irOAJ1Ab0
-
>早く発着艦訓練始めてくれないかな?
米海軍では「着艦は制御されてた墜落」
支那水軍では「甲板へのカミカゼ攻撃」
- 249 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:02:04.11 ID:c33e/xXN0
- >>238
搭載機は原田で
- 250 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:02:23.02 ID:CwkTi0ZU0
- >>247
攻撃は最大の防御なんだよ
- 251 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:03:09.38 ID:7fuqrH680
- >>230
アスロックで直接攻撃するわけではないが
対潜哨戒機をたくさん積んでいる、当然対潜魚雷もある。
空母が存在することによりはるかに広範囲の索敵を短時間で行い攻撃できる。
これで答えになりませんか?
- 252 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:03:15.07 ID:+Qs7sGcT0
- >>240
基地の「攻撃力」なら、まさに基地そのものの攻撃力だな。
「防衛力」は、運用の文言だから
その国や、地域が・組織が守りきれるかという「運用上」の問題だ。
- 253 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:03:19.51 ID:VdayTfDq0
- 空母が潜水
- 254 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:03:58.75 ID:NPaFrRhc0
- >>250
よおし、父さん全裸で機関銃クロスファイアの真っ只中に突貫しちゃうぞぉ
- 255 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:04:38.68 ID:VgcOcwDE0
- 中国ってなんでもコピーする
怖い国なんですね
性能まではコピーできないので
張り子の虎ですけど
そのうち、人のコピーまで造られると困りますね
ところで、パクリ空母、早く沈没するのを願ってます
- 256 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:04:46.13 ID:JAmqHpmj0
- >>211
定遠・鎮遠の故事か。
実際のところ中国海軍の今の規律状況ってどんあもんだろうか?
- 257 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:04:55.19 ID:D3EcCfoe0
- パクリに激怒したらどうなるの?
中国はやり得ゴネ得やったもん勝ちで
後は言い訳して逆切れして逃げるだけだけですけれども
- 258 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:05:22.17 ID:5XOVHUtq0
- 触角とか付けそうで怖いんだよ
- 259 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:05:26.75 ID:+Qs7sGcT0
- >>247
子供か・・
攻撃力 → 力を使って相手に害を与える能力
防御力なぞお前以外に言ってるやつはいない。
バカだなw
- 260 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:05:28.01 ID:etiLNto80
- >>254
軍神にならなくていいから、生きて帰って
- 261 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:05:51.38 ID:gqdCuuwV0
- そろそろミサイルとか本来爆発するものが爆発する頃だと思う
- 262 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:06:32.48 ID:qpgtIQ5q0
- 列強に侵食される前の清状態ですね
眠れる虎と恐れられてたけど ってやつ
- 263 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:07:16.62 ID:cjxNbnQN0
- >>251 何か違う気がするww
- 264 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:07:21.13 ID:9D/dgpRM0
- 心配するな。運用できないから。
- 265 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:07:26.69 ID:F45o/TvX0
- >>225
> これはF/A-18の攻撃力ではなく、空母の攻撃力なんだってよwww
何が言いたいのかよくわからんのだが、
空母単体の戦力というのは、考慮の必要があるのか?
運用を考慮しないで、兵器を語っても意味あるまいに。
- 266 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:07:42.79 ID:etiLNto80
- >>259
お前みたいなのがいると、スレが速いな。
改行が多いのが難点だが、敵の攻勢分散の囮としては適任だ。
まっ先に死んでこいw
- 267 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:07:48.11 ID:MjGdp+Lf0
- 空母も橋から落ちたりして
- 268 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:07:52.51 ID:C7noCihP0
- わしは、思うんだが、
たぶん世界初の、潜水機能が付いた空母じゃないのかな?
二度と浮上しないがね。
- 269 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:08:11.73 ID:YLIY/Mfq0
- 空母艦隊の打撃力って艦載機の攻撃力の事だけどな。
- 270 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:08:44.29 ID:vIgG5JP20
- パクリじゃないアル
リスペクトアル
- 271 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:08:46.56 ID:qrNDTls9P
- >>268
イ400ディスってるの?
- 272 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:09:04.81 ID:Wxz5+t4i0
- >>181
中国は5000年でしょ
- 273 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:09:12.30 ID:u6D46Omv0
- 発着訓練、激アツだな。
- 274 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:09:23.83 ID:lAtxXXoa0
- >>1
はやくも、もうもうたる煙を吐いているな
- 275 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:10:07.06 ID:CwkTi0ZU0
- >>251
対潜ヘリなら汎用護衛艦にもできるわな
- 276 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:10:33.01 ID:+Qs7sGcT0
- >>265
何がそんなに分からんのか分からんのだが
攻撃力と言えば、普通は個々の兵装だろう。
でないと、
載せるものの多い少ない、天候の問題で飛べる飛べないで攻撃力が変わってくるから
空母の攻撃力は最強などと言う恥ずかしい寝言は言えなくなる
わけなんだよねw
天候悪くて飛べません
なのに最強の攻撃力?バカ言えwwwwwwwww
ってことになるよなw
>>266
論破されたらそれくらいしかいえないかw
バ~~カw
- 277 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:11:02.36 ID:F45o/TvX0
- >>268
> たぶん世界初の、潜水機能が付いた空母じゃないのかな?
青く輝く海原超えて、旅立ちの時が来たのかw
- 278 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:11:07.22 ID:7fuqrH680
- ID:+Qs7sGcT0は竹やりで空母に特攻し
CIWSで木っ端微塵にされながら
俺は空母にやられたのではない!
空母に積まれているCIWSにやられたのだ
空母に攻撃力は無い!!
と言いながら死んでほしいw
- 279 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:11:10.51 ID:EKIDoRov0
- 世界中の武器のほとんどはナチスドイツのパクリだけどな
- 280 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:11:26.00 ID:/ea3zeB+0
- 航空巡洋艦って単艦で運用できそうだけどどうなんだろう
やっぱ周りの護衛無しじゃダメかね
- 281 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:12:25.28 ID:qDae+y740
- >>251
それは空母が艦隊を組んでる場合でしょ。
空母が単艦で航行してたのなら多数の索敵機を飛ばしての常時広範囲索敵なんて不可能で
対潜ヘリを搭載してる巡洋艦と同じような索敵しかできないと思うがな。
- 282 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:12:53.55 ID:nOEegpPP0
- この空母、何ノットぐらい出るのかな?
カタパルト無しなら30ノットぐらいでないとやばそうな気がするんだけど
- 283 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:12:58.91 ID:sf0QwKqE0
- この空母の煙幕・・・。
それだけで殺傷能力があるだろ。
艦艇機要らないだろ。
- 284 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:13:17.06 ID:+Qs7sGcT0
-
攻撃力が航空機のことだとすれば、
航空機運用能力を持たない、たとえばアーレイバーク
攻撃力や打撃力ゼロってか??wwwwwww
無知もたいがいにしろw
最近対地で使われてないが、トマホークで対地攻撃も出来るのに攻撃力ゼロ????????
ハープーンで対艦攻撃も出来るのに攻撃力ゼロ????
これだけでもガキのタワ言と分かる。
- 285 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:13:26.94 ID:etiLNto80
- >>276
スマンが、おまえのレスがわかりにくいから、要点を箇条書きにしてレスしてくれ。
そしたらもう少し付き合うよ。
- 286 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:13:49.43 ID:7fuqrH680
- >>276
>論破されたらそれくらいしかいえないかw
勝利宣言キターーーーーっ
- 287 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:13:55.00 ID:0GT9UZKL0
- 写真既に黒煙あがってね?wwww
- 288 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:14:05.04 ID:R1z7Vbe50
- 沈没まだ?
- 289 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/11(木) 19:14:37.25 ID:xtGLSXTk0
- >>1
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<丶`∀´>!!
- 290 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:15:39.78 ID:+Qs7sGcT0
- >>285
お前の頭の問題。頭を改修してから出直して来いw
>>286
これが勝利宣言に見えるって
どんだけ卑屈な無知ガキなんだよw
やっぱ中国人は被害妄想すごいな!ww
- 291 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:16:30.16 ID:NKBPRYul0
- これって、笑い事じゃないよね
支那の空母なんだから
日本近海で原子炉事故で放射能漏れ
くらいは覚悟しておかなきゃ
新幹線事故どころじゃないよ
- 292 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:16:30.06 ID:QtzmP7Rm0
- ロシアvs中国
開戦が楽しみです
- 293 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:16:48.93 ID:Qj7tIYDR0
- 次に出てくるのは、コレぐらい期待しても良いよね
http://uproda.2ch-library.com/414447RBn/lib414447.jpg
http://uproda.2ch-library.com/4144419Zj/lib414441.jpg
http://uproda.2ch-library.com/414443CCx/lib414443.jpg
- 294 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:16:49.61 ID:NPaFrRhc0
- >>252
なるほど
で、思うんだが攻撃力ってもっと総合的というか
全体的に見てはじきだすものじゃねぇの?
たとえばRPGなんかだと
まずキャラが居て、力とかの値があるじゃない
次に装備してる剣やら斧やらの数値が加算されるでしょ?
そこにアクセサリなんかの補正や味方からの補助魔法なんかもあったりで
さらにそこにそれを使う相手との相性というか属性とかそういうものをプラスして最終攻撃力として出るわけじゃない?
そういう風に出すもので、素の状態でどうこう言うのってなんか違うような気がしないでもないんだゲーオタとしては
キャラが空母、装備が艦載機としてみるのはおかしくはないと思う
そうなると属性的に潜水艦に合わないから
装備を持ち帰るとか味方に補助してもらうとか、なんかそういう感じなんでしょ空母って
単体の攻撃力だけで色々言うんならザ・大鑑巨砲な戦艦が最強って事になっちゃうんじゃぁ
- 295 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:17:03.04 ID:hKeKiKru0
- ロシアも中国盗人に苦労してるんだな・・・
- 296 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:17:12.88 ID:CwkTi0ZU0
- >>284
VLS積んだ空母が最強って事でおk?
- 297 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:17:18.13 ID:etiLNto80
- >>290
自分でも、主張がぼやけてるんじゃないか?
少し落ち着け
- 298 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:17:34.22 ID:3ZzVaPuT0
- 高速鉄道は衝突して落下。
空母は…。
- 299 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:18:07.59 ID:CkgpsnED0
- そういや海自からだっけ?中国に艦船データが流出してたんじゃないっけ?
日本のも参考にされたりしてんのかなぁ
- 300 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:18:08.62 ID:zRMSgVA30
- >>295
そもそもロシアも中国に兵器売るときは
・ワザと中古品を出し高値で売る
・売るモノも性能を大幅に落としたもの
というやり方とってる。
- 301 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:18:15.82 ID:nOEegpPP0
- >>295
そういえばロケットで韓国にも悩まされてたね
- 302 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:18:42.23 ID:qHOVt6Af0
- 宇宙戦艦空母「ワリャク」出撃だぜ!いす管樽まで飛んでゆけ!
- 303 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:18:45.21 ID:+Qs7sGcT0
-
空母がそんなに広い防空圏を持っているのであれば防空艦は必要ない。
が、必ず防空艦の護衛や、哨戒機の飛行を必要とする。
この時点で攻撃力なんかねえよw
見つけられもしないのに攻撃が出来るかw
>>294
現実の軍隊はRPGではない。
そのうえ、空母も道具だ。
道具そのものの攻撃力を問うているので、誰かが装備した、とは当てはまらない。
- 304 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:18:59.60 ID:Yw/R1zLC0
- 本当に激怒してるの?
- 305 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:19:12.32 ID:F45o/TvX0
- > 攻撃力と言えば、普通は個々の兵装だろう。
それは違うだろう。
君が言っているのは只の「性能」の話だ。
「攻撃力」という場合は、個々の性能を発揮出来る「運用」の概念は不可欠だ。
君が言っているのは、
「中国の高速鉄道は新幹線より速いから優秀」ってのと大差ない。
- 306 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:19:20.06 ID:T+dzgrNy0
- FLOLSぐらいは許してやれよ
運用経験もないのに独自路線で開発できる方が怖いわ
- 307 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:19:29.43 ID:lhWDZ58cO
- 海の上だから、高速鉄道の時みたいに穴を掘る手間は省けるなw
- 308 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:19:40.15 ID:fyImslv9O
- ハラショ━━━━━ッ
- 309 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/11(木) 19:19:54.97 ID:xtGLSXTk0
- >>1
何で作ったばっかでそんな黒い煙がでまくってんだよw
環境破壊もいいとこだ
- 310 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:20:01.73 ID:JAmqHpmj0
- >>271
あれを60年以上前に実用化したじーさまたちは本当にえらいと思う。
勝てたかどうかは別問題として仮に真珠湾と同時攻撃してたらとんでもない大パニックになったろう。
- 311 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:20:15.44 ID:KyIWASCa0
- >>298 そう遠くなく水葬だろうなw
- 312 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:20:31.52 ID:CB9trSLc0
- >1の写真見ると
今時、石炭でも焚いているのか煙出過ぎw
- 313 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:20:39.67 ID:NPaFrRhc0
- >>293
ダガト・アハス実現か
胸熱だな
- 314 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:20:41.87 ID:Z6pprjff0
- 高速鉄道で露呈したけど、ハードだけじゃなくシステム運用だよね。
- 315 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:20:48.11 ID:pu3qEFhXO
- 見た目はコピーできても運用までは真似できないことが高速鉄道で明らかになったよね。
自分達の能力以上の荷物をしょい込んで勝手に自滅するだけでしょ。
- 316 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:20:48.65 ID:5XOVHUtq0
- ちょっとした大惨事(甲板地獄絵図
くらいは気にしません シナ人は
- 317 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:21:33.59 ID:+Qs7sGcT0
- >>296
VLSでもMK13でもいいが、自分そのものの攻撃力、ということだからな
見つけなきゃ話にならんが、空母はレーダーの性能はそれほどではない。
防空艦からのリンクを必要とするし、敵航空勢力へは防空艦が当たる
空母は攻撃力はないということだ。
>>297
言い訳はそれだけか?ならとっとと失せろ
バカにかけてる時間がもったいない
- 318 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:21:37.81 ID:VANRA+xD0
- つか不思議なのは、日本はともかく何で世界各国が中国に技術を
ホイホイ教えちゃうの?
- 319 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/08/11(木) 19:21:40.72 ID:9/cwStJWO
- 約束守らんやつほど約束破られるとキレる
- 320 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:21:54.33 ID:F45o/TvX0
- >>305は、>>276へのレス。
- 321 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:22:11.56 ID:AEYOq4gP0
- >致命的な不具合だらけで艦の一生の過半をドッグで過ごすことになった。
「館長たちの太平洋戦争」という本を読むといい。
扶桑山城の艦長が艦の運用に支障が無い旨を回想している。
速度もカタログ値よりも速かったと。
- 322 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:22:23.34 ID:y5Y+fG/F0
- >>27
技術資料も買って作り直しているのと、廃棄すると嘘ついて資料もなく勝手に使い回し
してるのでは雲泥の差があるだろうに。家電じゃないんだし。
- 323 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:22:51.35 ID:qMdQkivF0
- >>268
川崎麻也ディスってるの?
- 324 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:22:54.48 ID:etiLNto80
- >>317
会話や、議論ができずに、わめくだけじゃうるさい犬とかわらんぞ?
- 325 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:23:36.16 ID:kXT9pFwnO
-
昔の中国はどこいった
- 326 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:23:44.72 ID:+Qs7sGcT0
- >>305
「運用」はどうすれば出来ると思う?
個々の「性能」がなきゃできないことだ。
その固有性能が問われて当たり前。
嵐になったら飛べません、ではなぜ「攻撃力が最強」なのだろうねw
ということになり、あの無知バカ、ID:7fuqrH680 の言うことはやはりすべてウソ、ということになる。
- 327 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:23:59.70 ID:CwkTi0ZU0
- >>317
そこで艦載機の出番でしょ
- 328 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:24:28.45 ID:8QFNaT300
- パクっても力(外交力)があるから問題なし
力こそが正義だろ
少しは我が国も見習えよ・・・
- 329 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:24:28.47 ID:3UHgtRoW0
- ロシアって何回中国に騙されてんのこの馬鹿熊は
- 330 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:25:05.00 ID:AEYOq4gP0
- >>>151・・・ジェーン年鑑は世界中で信用のあるモンだから
あそこは所詮出版社なわけで。
何かの認定機関でもないし、自衛隊の記事はいい加減で世界の艦船で毎年突っ込まれている。
- 331 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:25:48.41 ID:NPaFrRhc0
- >>303
すると基地の攻撃力は0になるな
配備した兵器の攻撃力になる
そうすると戦闘機だってなんだって戦闘機そのものには攻撃力ないんじゃない?
機関銃とかミサイルとか取り付けられるように作って後から付けたり付け替えたりしてんでしょ?
- 332 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:26:02.81 ID:u6D46Omv0
- しかし、この貪欲さは日本にはにも欲しいわ。
なにが悲しくてFX海外調達せなあかんのよ。
三菱が国産してて、それテーマに、
実は陰謀がある的な糞映画が織田裕二主演で造られて、
宇多丸にボロカスに批評される国になってほしい。
- 333 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:26:03.71 ID:9mMOQKa00
- >>6
そのための「ソースコード強制開示」ですよ
- 334 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:26:10.98 ID:x0PO5Wl50
- パクリだろうが失敗作だろうが作らない事には前進せんだろ!
- 335 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:26:14.93 ID:Yw/R1zLC0
- どうせ軍事利用するとわかってて売ったんじゃないの?
そうじゃなきゃロシア人に知性を求めるなど絶望的になるだろ?
どうしても目先の金が欲しかったんだろうさ
- 336 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:26:18.89 ID:ZgeIhRwu0
- この空母、もしうっかり沈没しちゃっても
中国「実は潜水艦でした」
とか言いそう。
潜水空母とか、浪漫ですなぁ。
- 337 :名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:26:36.89 ID:+Qs7sGcT0
-
>>324
言い訳ばかりで証拠も出せず議論も出来ずにわめくだけじゃうるさいチョンとかわらんぞ?
>>327
重爆兵装の艦載機がインターセプト??????????
こりゃまたwwwwwwww
- 関連記事
-
- 【速報】インディペンデンス・デイ
- 【中国】空母もパクリ!技術盗用にロシア激怒
- アメリカ「東海じゃねーって 日本海だって言ってんだろうが 何度も言わせんな」
スポンサーサイト
- No Tag